CRAZY KITCHEN

CONTACT
お問い合わせ
03-6426-6280

COLMUNコラム

CRAZY KITCHENの梅仕事 2021

CKのホームレシピ

DATE
2021/08/12

まだ梅雨時期の6月某日。
CRAZY KITCHENとしては2年ぶりの梅仕事を行いました。

今年は完熟南高梅小梅パープルという2種の梅を使って、3種の梅シロップと、2種の梅酒を作りました。
完熟南高梅は、仕込んでいる最中から甘〜い香りが周辺に漂い、うっとりとした気持ちに。
小梅パープルは今回初めて使ったのですが、漬け始めて数日で、ピンク色の可愛らしい色味が液体に出始めました。

今年の梅は終わってしまいましたが、来年のレシピの参考になればいいなと思ったので、こちらにレポートしますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※事前準備

・梅は丁寧によく洗い、水気をしっかり拭き取る。
 ヘタを竹串などで取り除き(たこ焼きをひっくり返すようにクルッと竹串を回すと、簡単に取れます)、
 実には5ヶ所くらいプスプスと穴を開ける。
・密閉ビンはぬるま湯でよく洗い、清潔な布巾で水気を取ったらよく乾かす。
 食品用のアルコールか、アルコール度数の高いホワイトリカー(35度)を染み込ませた清潔な布巾で瓶をよく拭く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●基本の梅シロップ

・小梅パープル 383g
・氷砂糖 383g
・リンゴ酢 100g

①密閉ビンに、下処理した梅と氷砂糖を大体同じくらいの量を、梅が重ならないように入れたら氷砂糖…と交互に重ねていく。
 (最後は氷砂糖で終わるように重ねる)

②リンゴ酢をひと回りさせながら入れる。
 (発酵を防ぐ&さっぱりとした味わいにするために加えました。
 梅と砂糖を足した1/10くらいの量から、お好みで入れてください。
 ちなみに、出来上がったシロップに酸味が足りなければ、あとからリンゴ酢を足しても良いです)

③1日2〜3回くらい、ビンをくるくると回すなどして、出てきた液体と梅をよく混ぜ合わせる。
 (だんだんと氷砂糖が溶けて、液体量が増えてきます)
 この作業を毎日行い、3週間ほどで完成!(冷暗所や風通りのいい場所に置いてください)

④梅の実を取り除き、シロップをビンなどの清潔な容器(アルコール消毒したもの)に入れて冷蔵庫へ。
 半年ほどで飲みきってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●レモン&ローズマリーの梅シロップ

・小梅パープル 255g
・レモン(皮をむいて5mmくらいにスライス) 110g
・氷砂糖 365g
・リンゴ酢 100g
・ローズマリー(洗って水気を取ったもの) 3本(5cmくらい)

※基本の梅シロップと作り方はほぼ一緒です。
 重ねる順番は「梅→レモン→氷砂糖…」。最後にローズマリーを入れ、酢を加えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●完熟南高梅のスパイスシロップ

・完熟南高梅 465g
・生姜(3mmくらいにスライス) 70g
・黒糖 450g
・氷砂糖 90g
・リンゴ酢 150g
・クローブ 5粒
・ブラックペッパー(ホールタイプ) 10粒
・ジェニパー 7粒
・シナモンスティック 2本
・八角 5個
・カルダモン 8個
・ローズマリー(洗って水気を取ったもの)2本(5cmくらい)

※基本の梅シロップと作り方はほぼ一緒です。
 重ねる順番は「梅→生姜→黒糖+氷砂糖…」。最後にスパイス類を入れ、酢を加えます。
 スパイスの種類は、チャイに使われるものなどを中心にお好みのものを使ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小梅のシロップと、レモン&ローズマリーの梅シロップは、ソーダで割って、キリリといただきました。
食中にも合わせて美味しい爽やかなシロップで、真夏にピッタリです!

濃厚なスパイス梅酒は、ソーダで飲むよりもオンザロックでゆっくりと飲んだ方が、
味わいがストレートに伝わっておいしいです。ワイングラスに注いで、お酒気分でいただきました。

スパイスシロップは飲むだけでなく、お料理にも使ってみようと
スペアリブの梅シロップ煮」にしてみました!

潰したニンニクと共に、焼き目を付けたスペアリブに、お水・醤油・梅シロップを2:1:1、漬けていた梅の実も少し入れて、
液体がトロッとするまで弱火で30分くらいコトコトと煮たのですが、梅の酸味でさっぱりとした味わいになり、
スパイスの香りがどことなく台湾で食べたお肉の味を思い出して、とてもおいしかったです。

また、梅の下処理をする際に、傷ついた梅(特に完熟のもの)が数個出てくるのですが、
「こちらは味噌に1ヶ月ほど漬けると良い!」と聞き、「梅の味噌漬け」も作ってみました。

袋タイプのジップロックに梅の実を入れ、表面を覆うくらいの味噌を入れたら空気を抜き、1ヶ月冷蔵庫に入れました。
ひと月経ったら種を取り除き、実を包丁で刻んで漬けていた味噌に混ぜ合わせて完成!

こちらもご飯のお供にピッタリの味!今の季節だと、冷やし茶漬けの具材にしても合いそうです!
お肉を漬けて焼いても美味しかったです。
こちらも梅仕事をした時に、もし傷んだ梅があった際はお試しくださいね。

シロップも梅料理もおいしく仕上がって、今年は嬉しい梅仕事となりました!
よろしければ皆さんも、来年の梅仕事の参考にしていただければと思います。

私たちは、来年はリンゴ酢の代わりに黒酢を使ってみたり、
お砂糖の種類を変えたり、他の果実と合わせてみたり…。
今年とはまた違った味わいになるように試してみたいと思います!

梅酒は3ヶ月くらい漬けるとのことなので、秋口に飲むのを楽しみに、
今はプカプカと浮かぶ梅を眺めています!
(1ヶ月ほど透明な液体だったのですが、
最近は南高梅の黄色い色味がじんわりと液体に溶け込んできました。)

CRAZY KITCHENのオフィスは今、ブルーベリーやハーブを漬けたりと、
梅酒以外にも様々な果実酒が並んでいます。
時間がおいしさを引き出してくれる果実酒に、すっかり魅了されているCRAZY KITCHENです。笑
こちらもまた、出来上がったらご紹介したいと思います!